保険代理店における態勢整備と検査対応の充実化に向けて

ご挨拶

セブンスターズコンサルティング株式会社
代表取締役 佐々木 篤史
拝啓 貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
2016年の保険業法改正における「態勢整備義務の導入」にともない、代理店自らがPDCAサイクルを回しコンプライアンス遵守の組織を構築することが益々重要になってきていると考えます。
しかし、態勢整備を行うためには多くの知識と時間と労力が必要であり、自社だけで実施するには課題が多いのも事実です。
そこで弊社ではこの度、「保険代理店検査と態勢整備のスペシャリスト」をお迎えして、「態勢整備ネット顧問クラブ」を設立する運びとなりました。
つきましては、以下にその内容をご提案させていただきますので、何卒、ご検討賜りますようお願い申し上げます。
『態勢整備ネット顧問クラブ』は、更なる態勢整備の充実化を図ろうとする保険代理店の皆さまを対象に、月1回のメルマガや年2回開催するオンラインセミナーを始めとした様々な最新情報をお届けするとともに、万一不祥事が発生した場合のアドバイス、さらには当局が入検した場合のサポート、保険会社による監査対応など、会員組織だからこそ可能になる様々なサービスをご提供します。
【ネット顧問クラブ イメージ図】
態勢整備ネット顧問のご紹介
保険代理店検査と態勢整備のスペシャリスト
元金融庁特別検査官 成島 康宏 氏

【略歴】
愛知県名古屋市出身。
1985年、名古屋税関入省。87年に大蔵省(現・財務省)銀行局に出向。
その後、大蔵省、金融庁において監督局保険課、検査局などに在籍。
保険関係では、生命保険会社の許認可業務や保険募集管理などのほか郵政民営化を担当。
直近では、2016年に九州財務局検査監理官、2017年からは特別検査官として保険会社、代理店などの検査を担当。2019年7月退職。
現在は、金融行政の動向に対応した内部監査態勢の整備や保険募集・コンプライアンス態勢等に関するアドバイスのほかセミナー活動に従事。
日本損害保険代理業協会アドバイザー、保険乗合代理店協会参与。
態勢整備に関する課題を解決
態勢整備の義務化にともなって色々そろえてきたけど・・・
- 本当にこれで大丈夫なのか分からない!
- どこを改善したらいいのか分からない!
- 誰に相談したらいいのか分からない!
という声を、よくお聞きします。
さらに・・・、多くの代理店の皆さまが
当局の検査が入ったら、どう対応したらいいのか分からない!
という悩みを抱えています。

そんな課題を解決します!
3つの特徴
- 
1
最新情報を入手できます態勢整備や金融庁検査に関する最新情報を入手できます。 
 毎月のメルマガや年1回~2回のオンラインセミナーを始めとして定期的に情報提供を行います。
- 
2
気軽に相談できます金融内部監査士(弊社)と保険代理店検査と態勢整備のスペシャリスト(成島元検査官)が、貴社の顧問として、皆さまの疑問にお答えします。 
 1代理店様、月3回まで、メールにて無料で相談ができます。
- 
3
いざという時、お役に立ちます当局の検査が入検した場合、成島元検査官が貴社の顧問としてサポートします。 
 対応に関するアドバイスは勿論、検査に立ち会いも可能です。
 ※立ち合いは、当局が同席を認めた場合に限ります。
サービス内容
※各種サービスについては、ご加入のコースによって無料または有料となる範囲が異なりますのでご確認ください。
- 
A
オンラインセミナー&メールマガジンによる情報提供をします(1) 年2回、オンラインセミナーを開催します。 (2) 月1回、メールマガジンで態勢整備・代理店経営に役立つ情報をお届けします。 
- 
B
なんでも相談を受け付けます態勢整備・コンプライアンス・金融行政対応など、1代理店様、月3回まで、メールによるご相談を受け付けます。(回答には1週間程度を予定しています) - 態勢整備、業務品質向上、コンプライアンス等の経営に関する事項
- 保険会社との折衝、交渉に関する事項
- 金融行政とのやり取り、折衝、交渉に関する事項
- 金融行政からのモニタリング、アンケートへの回答・報告に関する事項
 
- 
C
万一、不祥事が発生した場合のアドバイスをします万一、不祥事が発生した場合、保険会社との対応に関するアドバイスを行います。 
 保険会社への改善報告書作成のアドバイスを行います。
- 
D
監督官庁へのコミュニケーションをサポートします万一、監督官庁への対応が必要になった場合、対応に関するアドバイスをするとともに、ご要望により顧問として監督官庁へ連絡・対応を行います。(人脈紹介・個別課題対応など) 
- 
E
模擬検査を行います※コースにより有料実際の検査を想定して1年に1回、1拠点の模擬検査を行います。検査の疑似体験を通じて、より一層の検査対策が可能になります。 
- 
F
監督官庁による検査入検時のサポートを行います監督官庁による検査が入検した場合、対応に関する助言・アドバイスを行います。 
 ご要望により貴社の顧問として検査に同席します。
 但し、同席は当局が認めた場合に限ります。
 また検査後の改善報告書作成のアドバイスを行います。
上記のほか、ご要望により各種相談・アドバイスを行います。
料金体系
※1 (スマホでご覧の方)下表はクリックすると拡大表示できます。
※2 交通費・宿泊費は別途必要となります。
帯同・同席支援、模擬検査の基本料金
※1 (スマホでご覧の方)下表はクリックすると拡大表示できます。
※2 下表の料金はスタンダードコースの場合に発生するものです。
※3 プレミアコースの場合、帯同・同席支援(下表C・D・F)のサービス料金が、毎月の会費に含まれています。
※4 定期検査コースの場合、下表すべてのサービス料金(帯同・同席支援、模擬検査)が、毎月の会費に含まれています。
※5 交通費・宿泊費は別途必要となります。
お申込み方法
- 
1
下記お問い合わせボタン、またはお電話にてお気軽にお問合せください。 
 詳しくご説明させていただきます。お電話でのお問い合わせ先:03-6459-4965 
- 
2
会員規約をご確認いただき、申込書にご記入のうえお送りください。 また、別途、口座振替依頼書を郵送しますので、ご記入・ご捺印のうえご返送ください。 
- 
3
初回2か月分をお振込みいただき、着金後、サービス提供開始となります。 2023年4月1日よりサービス提供開始となります。 











